‘にこりんサークル’ カテゴリーのアーカイブ

にこりん 「ささみ団子の白菜スープ」

2012年1月17日 火曜日

【材料】

団子{*とりささみ・・・一本 *帆立貝柱・・・4個(缶詰でもいい) *しょうが・・・1かけ *玉ねぎ・・・1/3個 *片栗粉、塩・・・少々} 

スープ{*白菜の芯、セロリ、にんじん・・・適宜 *固形スープの素・・・1個 *酒、しょうゆ・・・適宜}

【作り方】①ささみは筋を取って4センチくらいに切る。玉ねぎも4センチ角に切る。

②団子の材料を全てフードプロセッサーに入れてなめらかなすり身にする。(フードプロセッサーやミキサーがなければすり鉢で)

③手のひらをぬらして②のすり身を丸め片栗粉を薄くまぶす。

④白菜の芯、セロリ、にんじんはすご~く細いせん切りにする。(細いほうが上品な感じがして私は好きですが、お好みで)セロリの葉も忘れずにせん切りにしてね。

⑤鍋に水4カップとスープの素を入れ沸騰したら③の団子と④のせん切り野菜を入れ、火が通ったら粗引き黒こしょう、酒、しょうゆで味を整える。

**フードプロセッサー***私はクイジナートのフードプロセッサーを使っていますが、これは本当に秀逸!!!ちょっと高いけど・・・まだ持っていなくて、もしあたなにサンタがくるなら是非お願いしてみて!もしあなたが結婚10年目のスウィート10ダイヤモンドをもらえるなら変わりにコレをもらって!くらいいいです(笑)「家族に野菜をいっぱい食べさせたいっ」の力強い味方になってくれます。野菜だけじゃなくてモーターが強いのでパンもこねられます。パイやスコーンなどのお菓子作りの面倒なこともびっくりするくらい簡単に出来ちゃいますよ♪

にこりん 里芋マッシュの秋スープ

2011年11月9日 水曜日

里芋をマッシュしてきのこのあんかけをかけた、秋の恵に感謝するスープです。

個人的な趣味でついつい、ガーリックやらアジアンスパイスの子育てサークルにあるまじき(^^;)スープが続いていましたが、里芋のマッシュは離乳食のお子さんにも最適、これぞ正しい子育てサークルスープ!!!自画自賛

【材料】*里芋 500gくらい *めんつゆ(3倍濃縮タイプ) 大さじ1 *えのき茸 1袋 *なめこ 1袋 *だし汁 1カップ *薄口しょうゆ 大さじ12/1 *みりん・酒 各大さじ1 *三つ葉or薬味ねぎ 適宜 *片栗粉・水 各大さじ1

【作り方】

①里芋は皮をむいてひと口大に切り、水にさらす。

②圧力鍋で里芋をやわらかくなるまで蒸す(3分、そのまま蒸らしながら圧力を下げる。)もちろんもう少し時間はかかりけど蒸し器で、蒸してもOK。 電子レンジの場合は耐熱皿にペーパータオルを敷き里芋を入れふわっとラップ、8分加熱。ただ野菜を蒸すのはできれば電子レンジでない方がおいしいかな・・・少しの食材を暖め直すのには電子レンジは便利だけど蒸し野菜はぜひ蒸し器で・・・電磁波も気になるし

③やわらかくなった里芋にめんつゆを加えなめらかにマッシュ

④えのき茸は1cm、なめこはみじん切り

⑤鍋にだし汁、薄口しょうゆ、みりん、酒を入れて熱し、④のきのこを加えて軽く煮る。水溶き片栗粉でとろみをつける。

⑥おわんに③の里芋を盛りあつあつの⑤をたっぷりかけて三つ葉を散らして出来上がり♪大人は七味唐辛子を忘れないで~やっぱりスパイス好きな私

きのこスープは里芋マッシュのほかに暖めた絹ごし豆腐(揚げ出し豆腐でも)にかけたり、ちょい焦げ目が付くくらいよく焼いたお餅にかけたり、とろとろスクランブルエッグにかけてもおいしいです。他にこれにかけておいしかったよっていうのがあったら教えてね

にこりん モロヘイヤスープ

2011年10月2日 日曜日

エジプト原産、栄養価の高いモロヘイヤにエスニックなタピオカをあわせたら洋の東西が混じったクレオパトラもびっくりな(^^;)不思議なスープになりました。夏バテ解消!!!

にこりんサークルで作った時はにんにくは半量、コリアンダーシードは大人にだけ入れました。

【材料】*モロヘイヤ(ゆでた葉) 90g *タピオカ 一袋 *コリアンダーシード 小さじ1/2 *チキンスープ 500ml *オリーブオイル 大さじ2 *塩・こしょう 適宜

【作り方】

1.タピオカを袋の指示通りに茹でておく。

2.モロヘイヤは葉を摘み取り、塩茹でし、水にさらして水分をきってみじん切り(フードプロセッサーがあれば便利) すり鉢で叩いて柔らかくするだけでもいいです。

3.コリアンダーシードをフライパンで2分ほど空いり(表面が色づくまで)する。麺棒で細かくつぶし取り出しておく。

4.チキンスープを温める。(市販のチキンスープの素を使ってもいいけどにこりんでは手羽先から取ったスープを使いました。また次回チキンスープの取り方もアップしますね)

5.フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ香りを出す。

6.チキンスープが温まったら②のモロヘイヤ①のタピオカを入れひと煮立ち、塩で味を整える。

7.コリアンダーとにんにくを加えてふたをして火を止め、1分ほど蒸らしてできあがり。黒こしょうたっぷりもおいしいです♪

***素材のこと***

タピオカは東南アジア原産のキャッサバという芋のでんぷんを成形したもの。アジアのスウィーツによく使われます。子どもの友達が来ると「かえるのタマゴだよ」と言って出すとウケます!?嫌われます!? どっちだろう(笑)中華食材売り場か製菓売り場にあります。

コリアンダーシードはタイ料理とかでよく使われる香菜(シャンツァイ)、パクチーの種子です。葉っぱの方はすごくクセがあって、苦手な人も多いかも・・・でもシードは柑橘系の香りがほのかにし、甘みもあるので子育ての食卓にも使いやすいと思います。カレーには欠かせないスパイスですが野菜炒めとかにも使ってみてください。(フライパンに油とシードを入れて香りを出してから使う)自然食品の取り扱いのあるお店で買えます。私はいつも飯田市上郷にある『自然雑貨つきのいえ』さんで買ってます。