‘にこりんサークル’ カテゴリーのアーカイブ

にこりん ”春野菜のチキンスープ”

2012年5月9日 水曜日


【材料】*野菜なんでも(たまねぎ、、にんじん、セロリ、アスパラ、じゃがいも、かぼちゃ、しいたけ、えのき茸、プチトマト) *ベーコン 2枚 *にんにく 1かけ *オリーブオイル 大さじ2 *チキンスープ 4カップ *塩、こしょう、パセリ適宜

【作り方】①野菜とベーコンは8mm角に切る。にんにくはみじん切り
②鍋にオリーブオイル、にんにく、ベーコン、玉ねぎを入れ弱火にかけ炒めて香りを出す。(にんにくを焦がさないでね)
③三分ほど炒めたら、溶けやすい野菜以外(今日の材料だったら、じゃがいもとかぼちゃ)を入れ、中火でオイルをからめるように3分ほど炒め、塩を一つまみ入れさらに炒める。
④チキンスープを入れ弱火で20分
⑤じゃがいもとかぼちゃを加え、柔らかくなるまで煮る(15分くらいかな)
⑥塩・こしょうで味をととのえ、スープを器によそい、こしょうを挽いて入れ、パセリを散らす。(最後にお好みでエキストラバージンオイルを加えても香りがいいですよ)

***レシピを教えてくださいと言われるのでアップしましたが基本おおざっぱな性格なものでレシピと言われても・・・なのでチキンスープはコンソメでもいいし、ベーコンなくてもいいですよ。これにきのこをどっさり入れれば”秋スープ”冬には白菜の芯とか、大根などの根菜を入れて”冬スープ”っていい加減~夏はトマトの水煮缶とショートパスタで”夏スープ”と思った人は残念”ミネストローネ”でした!どっちでもいいか(^^;)

ちなみに我が家では”週末冷蔵庫一掃スープ”と呼ばれています。ただ外せないのはにんにくと一緒に炒めて香りを出す玉ねぎ(長ネギでも可)とおいしい「塩」 ミネラルの多いよい「お塩」さがしてみてください。今日は「海の精」という伊豆大島の焼き塩を使ってます~

にこりんサークル 春のやんか村 ~公園で遊ぼう~

2012年4月30日 月曜日

GWの真ん中4月30日(月)飯田市動物園の下にある四季の広場で「春のやんか村」がありましたヾ(*゚▽゚)ノ”
竹串パン焼き体験、むにゅむにゅ君作り、次回の例会「ミュージカル すてきな三人組」にちなんで三人が被ってるとんがり帽子の輪投げ、ヨモギすいとん、と盛り沢山なアクティビティ!?
公園で食べるお弁当はおいしいね~~~(たとえ曇り空だって)

具だくさん過ぎるヨモギすいとん写真撮ったハズなんだけど…
写真はないケドもっちもちのヨモギだんごにタケノコ、春の味♪♪♪
すべての食材とスタッフの皆さんに感謝して
いただきま~す」トリコ風

にこりんサークル”はじめましての会”

2012年4月25日 水曜日


去年から引き続きのお友達10人、新しく入会してくれたお友達7人
久しぶりに会う小さなお友達は少しづつ大きくなっていて、この子たちは今人生の芽吹きの春なんだなあと実感しますね。

季節は春 新しい出会いに感謝して今年もにこりんスタート!!!


まずは輪になって自己紹介「お名前、年齢、住んでるところ、とお子さんのブームを教えてください。」

お散歩、広告をビリビリ破ること、音楽に合わせてダンス♪、ダイエット(^^;)までいろんなブーム中

にこりんにきたら出席スタンプを押します。今日はそのスタンプ帳を作りました。

丸い色画用紙にモールの触覚と動く目をつけたらかわいいイモ虫くん♪♪♪

最後はみんなで野菜スープいただきま~す。

  

にこりん 一品持ち寄り2011年度

2012年3月14日 水曜日

今年のにこりんさよなら会もいろんな一品持ち寄りが集まって豪華なランチになりました(*^^*)来年のためにアップアップしとかなくっちゃ!

赤ちゃんを連れてのお出かけはそれだけで荷物がいっぱいなのに、大きなお鍋持ってきてくれてありがとう。

それぞれ趣向を凝らしたお料理に”愛”を感じました

来年は4月25日からのスタートです!

親子で過ごすかけがえのない時間をもっと楽しめるお手伝いをさせてもらえるように、企画中です。お楽しみに~~~

楽しい春休みを(^0^)/

にこりん さよなら会 一品持ち寄り

2012年3月2日 金曜日

さよならの会の一品持ち寄り、「みんなはどんなの持ってくるの?」と質問がありましたので心配なママのために一品持ち寄りのアドバイス!持ち寄りの基本は冷めても美味しい、取り分けしやすい、ですがシャトルシェフ持ってますという方はアツアツ料理は喜ばれますよ♪あんまりがんばらずいつもの作りなれているおかずでいいんです。「りんご切ってきました。」だってOK!!!もちろん腕に自信ありのママはがんばって「おお~」と言わせちゃってください(^^)Yこじゃれた感じで攻めたいママはイマドキだったらケーキサクレとか、キッシュとか…女子会には豆サラダとか雑穀サラダも人気です。以前の持ち寄り写真アップしときます。参考にしてみてね~Enjoy~